XLR250BAJAが動かないのはさすがにもうあきらめ?
がついてるんですけど、ベクスターの方も困ったことに…(;´∀`)
今まで大小色々5台バイク乗ってきましたけど、こんなに押して歩いたバイクもありませんw
ここでも何度か触れてますし、前々回の記事でレギュレータのこととかも書きましたけど、ホントにこのバイクには、よく泣かされると言いますか、苦労多いです( TДT)
このベクスターも10年近く前?に中古で購入したものなんですけど、確かに購入前の下調べの段階で、エンジンがすぐにかからなくなる、みたいな評判は目にしたり、耳にしたりしてました。
理由はよく分からないですけど、1週間くらい乗らないともうかかりにくくなったりしました。
最近はよけいにひどくて、2、3日乗らないともうセル一発じゃかかりません。
かといってキックがついていないので、かなり集中して?セルとアクセルで始動とアイドリングを
調整してやる必要があったりします…
そんな中、ちょっと体調崩して10日くらい乗らずにいたら、もう完全にアウト。
おまけにバッテリー上がる始末…orz
また安いバッテリー買おうかと思ったんですけど、たまたま検索で激安のバッテリーチャージャーを見つけまして、どうなんだろうとかなり半信半疑で購入。
結果から書きますと、全然問題なしでした。(・∀・)b
さすがに激安ってことで、送られてきたのはめちゃくちゃ簡素w
取説もなくて(!)Amazonのレビューで解説してくれてる人がいて、それをメモって充電しました。
で、セルは絶好調でガンガン回るんですけど、なぜかエンジンかからない…
でもかかる兆しはあって、2、3秒かかったりするw
結局再びバッテリー切れで、再度充電。
もしかしてガソリンが少ないからかもと思って、満タンに。
なんでそう思ったかといいますと、このベクスター、私のだけかもしれませんけど、エンプティ近くの時と、満タンにした時でガラッと走りが変わるんです。
エンジンがかかりにくいってのもその辺が関係してるんじゃないかと。
な訳で再び始動してみると、かかりました!やっぱり!
一安心して、取敢えずオフ(これがいけなかったw)にして、出かけるための準備をして、さぁ、と思ったら…
かかりません…orz
時間もなくて、やむなくタクシーで出かけて、帰宅後ムカムカしながら再再度の充電!
さすがに今度は始動させてからすぐに走り回りました ┐(´д`)┌ヤレヤレ
1日ちょっとの間に3回の充電って、ダイジョブかいなと思いつつ…
ホントに苦労するバイクだなぁと、あらためて…(´ε`;)ウーン…
xlr250baja 番外 ベクスター
![](https://motorcycle-overhaul.xyz/wp-content/uploads/IMGP3114.jpg)