xlr250baja レストア フロントブレーキ,クラッチ

ステアリング、フロントフォークなどが終わったところで取敢えず組んだ状態。



XLR250BAJAオーバーホール途中画像
 

次はフロントブレーキ、キャリパー周りをチェックしていきます。

こちらも全バラシで洗浄。

XLR250BAJAフロントブレーキオーバーホール
 

マスターシリンダー側はセットで新品と交換&ブーツ部分も新品と交換。

XLR250BAJAフロントブレーキマスターシリンダー
 

XLR250BAJAフロントブレーキマスターシリンダー
 

キャリバー側も主要な部分を交換で組み付けです。
ピストン事態も交換してます。

 

ダストシール、ピストンシールなどを傷つけないように取り付けてグリスアップ。ピストンを挿入。

グリスはモリブにするかシリコンにするか迷いましたが、シリコンをチョイス。

訳は……なんとなく!(・∀・)w

 

XLR250BAJAフロントブレーキキャリパー分解クリーニング
 

XLR250BAJAフロントブレーキキャリパー分解クリーニング
 

XLR250BAJAフロントブレーキキャリパーオーバーホール
 

ブレーキパッドはRKをチョイスです。

XLR250BAJA用RKブレーキパッド
 

XLR250BAJAのキャリパーにRKのブレーキパッドを装着
 

ブレーキホースは当時人気だった(今でも?)スウェッジライン。

レバーはラフ&ロードです。

XLR250BAJA用スウェッジラインのブレーキホース
 

ラフ&ロードのレバーRALLY490
 

ちなみにクラッチケーブルはグリーンサムに交換して、レバーも
違うものを使ってましたが、ちょっと使いにくかったので
RALLY490に統一してます。

XLR250BAJA用グリーンサムのクラッチケーブル
 

交換パーツ:
マスターシリンダーセット
ブーツCOMP
ダストシール ×2
ピストンシール ×2
ピストンCOMP ×2

 

タイトルとURLをコピーしました