xlr250baja プラグ

別に「XLR250BAJA」に限ったことじゃないと思うんですけど、プラグを抜くのはなかなか困ったことに…(;・∀・)


かなり奥まってるので、もちろん専用工具がついてるんですけど、それ以前に周りのゴミが気になってしまう…


街乗り重点とは言え、ゴミはたまると思いますし、かといって奥まって、入り組んだ部分なので、ウエスとかで拭くこともできません。


というか、見えないので、ゴミがたまってるかどうかも分からない訳ですが…


でももしゴミやら砂やらがたまってる状態でプラグを外してしまったら、確実に中にゴミを落としてしまうと思いますから、そのちょっとした面倒くささや不安でほとんどチェックすることはなかったです。


バリ伝の群みたいにチェックして「こんがりキツネ色」なんて言ってみたいところでしたけど、たまに外しても「焼けたすすけた色」でしたし…( TДT)



…とちょっと話もどして、そのすき間のゴミをなんとかしたいと思った時に思いついたのが、パソコン用のエアーダスターだったんですけど、そんなに頻繁に使う訳でもないし…

と思ってた時に見つけたのが、カメラ用のシュポシュポ(名称不明)

これ


ゴミを吹き飛ばすツール

しかも100均。


本来は先にブラシというか、ハケが付いてて、シュポシュポやりながらホコリを払うって道具ですね(・∀・)


かなりショボイですけど、プラグなんてかなりピンポイントな場所なんで、これで充分です!


実際にプラグの横っちょに突っ込んでシュポシュポしてみてください。

小さなゴミが吹っ飛んで


「おお! Σ(゚Д゚)!」


って思いますよw

 

タイトルとURLをコピーしました