オーバーホールとか、レストアとか、そんなとこまで行かなくてもちょっと突っ込んだ整備とかする時ってパーツリストあると重宝しますけど、
今はさらにネットがあって重宝しますね(・∀・)b
以前は家の徒歩10分くらいの圏内にバイク屋3軒もあったんですけど、今は0…
なのでバイク屋で注文することはできなくなったんですけど、でも今やネット通販でも普通に注文できるって知ってましたか?
ウェビックで純正部品のナンバー入力すると、30分くらいで見積もり来ます(早っ!)
まぁ、車種とかによっても違うのかもしれませんけど、22年落ちのBAJAでそれくらいで来るんですからw
それにしてもやっぱり不景気なんですよねぇ…
バイク屋あんまり見なくなってきたし、あっても結構な町外れみたいなところにあったりして、出かけてって注文とか、なかなかめんどくさくてやってられない…
近くにある時は注文がてら、いろんなことも聞けたりして勉強にもなったんですけど、今は便利な反面、そういうこともなくなっちゃいましたね…( TДT)
昔は貧乏人のやっかみか、「ノーマルパーツ最強伝説」みたいのがあってwまぁ、ものにもよったり、何を求めるかによっても違いますけど、特にタイヤとかパッドとかはノーマルをわざわざ注文する友人も多かったです。
まぁ、かっこ良く言えば「ワークス」ですかねw
そんな貧乏人?が集まるバイク屋もちょっと面白かったですけどねw
注:
場合によってはノーマルの方が高いです(;・∀・)